80選作品(391→80)
01
佃のまちに浮かぶ島
西村 琢真 芝浦工業大学
02
綴る ~拝啓、400km先のあなたへ~
海老原 耀 芝浦工業大学
03
編戸 ~網戸を編む~
山下 裕子 慶応義塾大学
04
ツルハシ…紀行空間が生まれる場所
山根 滉平 大阪工業大学
05
人間というノイズ ~集団的生存確率を意識する空間~
千賀 拓輔 大阪工業大学
06
商店街における公共的余白
竹村 寿樹 千葉工業大学
07
鳥獣塔 -想像を誘う 街の塔-
八木 このみ 東京理科大学
08
雪とともに住まう -「溶かす」から「と化す」へ-
佐藤 伶香 千葉工業大学
09
Re:Life -廃校活用による保護動物の殺処分問題の解決-
葛西 由樹 芝浦工業大学
10
夜の万代と刹那の出会い
清水 勇佑 日本大学
11
破滅への塔 -日常の裏側-
山道 里 芝浦工業大学
12
Urban Village Building "S" 働き開きによる新しい共同体の構想
宮澤 哲平 法政大学
13
時、絶えず、たゆたう
渡辺 千尋 関東学院大学
14
あの日、陸奥の驛舎で… -鉄道が繋ぐ、記憶を創る場所-
佐藤 桃佳 大阪工業大学
15
「赫」 -文化的民家群の再編-
瀬谷 祐人 法政大学
16
住宅をくさらせた記録
虎戸 望咲 明治大学
17
生きられた集合体を目指して
外山 真永 工学院大学
18
高円寺再反転
山田 康太 東海大学
19
所有と脚色
北垣 直輝 京都大学
20
Capacity for adaptation -状況変化に適応する、可変性の設計-
赤嶺 圭亮 大阪大学
21
有終の塵
井上 了太 日本大学
22
土幹
古角 虎之介 日本大学
23
時間の流れが作る広さ -空虚の中心における居場所の設計-
佐藤 啓花 日本女子大学
24
雑草と人のアレロパシー(他感作用) -宅地化の波が引き、現れた荒地が庭になる-
栗山 創多 明治大学
25
池袋サンクチュアリ -ゴミと共に歩む-
上柿 光平/高橋 知希/赤間 悠斗 早稲田大学
26
蘇る器 -東京産の建材を用いた設計より-
藤田 大輝 日本大学
27
「神の家族」の家のこれから -都心におけるキリスト教会の自己更新計画-
櫻井 悠樹/小川 裕太郎/鄭 知映 早稲田大学
28
三陸の方舟-大規模嵩上げ地における生業空間の提案-
千葉 大地 東京電機大学
29
匚民集落
香月 弥樹 九州大学
30
神とシロアリ
橋本 遼平 大阪工業大学
31
砂象風景
中野 慶仁 東京都市大学
32
モリミツ -神戸市長田区駒ヶ林町木密地域の立体公園化の提案-
大石 慎太郎 神戸大学
33
「たまり」の上に立つ
神林 慶彦 日本大学
34
借りぐらしの公共空間
増田 真由 慶應義塾大学
35
450meter channel -尾道水道と共に観る、せとうち美術館-
佐多 慶秋 大阪市立大学
36
まちの内的秩序を描く -意図せずできた魅力的な空間から導く住まいの提案-
中野 紗希 立命館大学
37
平和への布石
福本 樹太 東京都市大学
38
紙國の建築
高橋 昂大 近畿大学
39
地形をなぞる音の形態
河口 知美 東京工芸大学
40
サカリバヤクバ -包摂と共存のパブリックライフ-
平田 颯彦 九州大学
41
交差する都市の原風景
三尾 圭祐 東海大学
42
弱波堤
岡山 翔太 日本大学
43
繕いを、編む -千曲川水害後1年目の街の修復風景の集積による失われた児童館の再建-
宮西 夏里武 信州大学
44
wall
原田 岬幸 東京電機大学
45
解築 -"解体"と"建設"を組む動的な建材ネットワーク-
本多 栄亮 明治大学
46
ほころぶまちの隙間
戎谷 貴仁 東北大学
47
人間のためでもある建築
谷本 優斗 神奈川大学
48
Composition for colony -携帯から考える宇宙建築-
青木 快大 東京理科大学
49
海抜0メートル地帯水没計画 -東京東部低地における2100年の新たな住まい方-
中村 正基 日本大学
50
都市菜園と台所 -小さな食と農から考えるこれからの暮らし方-
安原 樹 芝浦工業大学
51
LINK -社会の裏側に張り巡らされる秘密基地空間-
古岡 ひなの 東京電機大学
52
主文「懲役、愛ある生涯を」
萬藤 大雅 鹿児島大学
53
未成熟の遺産
山戸 善伸 日本大学
54
飛島定住計画 -きっかけから始まる島の再構築-
松本 直己 東北工業大学
55
失われた時を求めて
高阪 啓太 神戸大学
56
石にトドマリ、石を感じるワイナリー
前橋 宏美 東京理科大学
57
街と育つこども園 -点描画の空間を描く-
江崎 有咲 日本女子大学
58
つなぐ物、つながる者 -元町公園再計画-
富田 隼人 東京都市大学
59
青に濁り
林 孝哉 東京工業大学
60
VOICE of TIMES
磯村 香奈 京都芸術大学
61
Sense Of Wonder
井門 優菜 大阪工業大学
62
154階建てのまち
西村 琢真 芝浦工業大学
63
縁環形態考 -環筑波山文化圏の再編計画-
斎藤 拓/高橋 亮太/佐藤 雅宏 早稲田大学
64
おもてなしの空間 -まちの縁側となりうる建築の設計-
今泉 康平 日本大学
65
まちと桜山との狭間で -人々の居場所を紡ぐ新しい駅のかたち-
三上 麗 室蘭工業大学
66
振る舞いの器 -窪地と一体化した公園のような建築-
花岡 大樹 室蘭工業大学
67
開疎生産工場 -都市を呼吸させる疎の集積-
山本 晃城 大阪工業大学
68
淵浜酔蒸の蔵 -近未来における酒造業×地熱発電の提案-
中村 幸介 神戸大学
69
大樹の街 -樹木の生成原理に基づいた集合住宅の設計-
岡本 拓真 東京電機大学
70
764秒の余白-都市的環境における日常生活からの"心の避難"場所
小林 明日香 昭和女子大学
71
まちの物入れと体育館-人と物の寄港地-
安部田 夏帆 前橋工科大学
72
シン・ナカノマチ 拡がる立体迷宮
佐々木 康生 東京電機大学
73
百貨都市 無個性都市のアイデンティティを確立する百貨店の提案
鳩谷 勇希 神奈川大学
74
櫓路 -魚食文化をとりまく連関の再縫合-
渡邊 朋 東京工業大学
75
Invisible Tokyo -時空を超えて想起する通り道-
松井 奈菜子 昭和女子大学
76
都市に想いを -神戸三宮における想いに気づく建築の提案-
北条 達也 兵庫県立大学
77
外国人お遍路さんによる遍路文化再生計画 四国八十八箇所霊場52番札所太山寺周辺を先駆けとして
橋田 卓実 工学院大学
78
「それから、これから」 文学のアナロジーとしての建築描写
内山 媛理 法政大学
79
北都開拓 -まちづくりする劇場-
湖東 陸 北海道大学
80
大樹に蠢く生 -面的都市の解体と環境共生型高層都市の構築-
岡田 大志 滋賀県立大学